獣医師(京都)

  • HOME
  • 獣医師(京都)
アイコン

獣医師インタビュー
(動物病院 京都グループ)

獣医師 小川 修平
出身校:大阪府立大学

動物病院京都はどんな病院ですか?

当院は京都市北区の金閣寺の近くにある開院九年目の動物病院です。現在、獣医師の数が13名、動物看護師が17名在籍しております。しつけや予防などの一般的な診察から、軟部外科・整形外科などの二次診療を含めた幅広い症例を診察しています。自分のやりたいことが積極的にできたり、分院である猫専門の「ねこの病院」や二次診療施設である「京都動物医療センター」など、幅広く専門診療も行っており、一般診療から高度医療まで幅広く、自分の希望があれば学べる環境が整っています。

小川修平

実習の流れを教えてください

まずは当院の採用ページにエントリーしていただき、そこから日程調整を行います。当日は朝の8時30分に病院に来ていただき、そこから実習がスタートします。まずは午前の外来を見ていただき、お昼は12時から16時30分の間が手術や検査の時間になります。その時間では、実際に手術や検査を見ていただくだけでなく、オペの第二助手であったり、器具出しなどに入ってもらうこともあります。午後の外来が16時30分から始まるのですが、16時30分から19時30分の間も外来の見学や呼び込みであったり、簡単な業務をやってもらうことがあります。最終的に終わるのが20時に終わりまして、その後はもし希望があれば、晩御飯などを一緒に行くこともあります。交通費や宿泊代に関しては、遠方から来る場合、あるいは実習の日数が複数日に及ぶ場合には、支給させていただくことがあります。また当院の実習に関しては、体験型実習を特徴としており、例えば猫や犬の採血であったり、実際の保定なども体験してもらうことがあります。

小川修平

就活生へアドバイス

自分の(就職活動)時もそうだったのですけれども、まずはたくさん病院の見学や実習に行くことが大事かと思います。その理由としては、たくさんの病院を比較しないと、それぞれの病院の良さがわからないということもありますし、実際に病院の規模や立地であったりとか、職場の雰囲気など、たくさん見てみないと実際自分に合った病院かどうかを比較しないと決めづらいからです。私が実習や見学の時に重視していた点というか、何を思って決めていたかと言いますと、まずはそこの病院で自分が能力を向上することができるかどうかというところが一点目で、あとは職場の雰囲気の良さですね、実際に自分が毎日働いていくというところを想像すると、(職場の)雰囲気が良くないとなかなか続けづらいですし、毎日ストレスがかかってしまうので、そういう意味で能力が伸ばせるかどうか、あとは職場の雰囲気を重要視して決めました。

小川修平

獣医師 椎名 剛
出身校:東京農工大学

入社の経緯を教えてください。

以前に東京の病院で分院長をさせてもらっていたのですけれども、そこを退職しまして、次にまたやりがいを持って働ける病院を探して、色々な病院を見た中で、こちらの病院に魅力を感じて入社させてもらいました。

椎名剛

一年目の獣医師の仕事内容は?

一年目の先生には、まず動物看護師がやっているような直接の診療業務ではなく、診療に関わる間接業務を一緒に動物看護師と手伝ってもらって、覚えてもらう中で、診療の流れを体験しながら覚えてもらって、それから徐々に検査や診察とかに移ってもらう形になります。

椎名剛

求める人物像

当院で働いてもらう先生には、学習意欲、臨床の知識を得たいという熱意はもちろんですが、やはりチームでやる仕事なので、みんなと仲良くできる、人間性を持った人に入ってもらいたいと思っています。また自分自身、いわゆる中途という形でこちらの病院に入職させてもらったのですけれども、すごくオープンな、一緒に働きやすい人ばかりで、みんなと楽しく仕事ができていると思うので、よかったら一度気軽に実習・見学にいらしていただければと思います。

椎名剛

獣医師 吉田 昌平
出身校:大阪府立大学

入社の経緯を教えてください。

社会人になるときに働く経験がアルバイトしかなかったので、真剣に働くことを考えたときに、どういったところが自分の行きたいところなのか、逆に自分がやりたくないことは何かを考えることが多くありました。当院に見学へ行った際に一番印象的だったことが、飼い主様が動物を連れて診察室に入られて、中で先生や看護師が明るく対応されているところでした。その中でも重い病気の子は不安を抱えて来院しますが、親身になって話を聞いて、飼い主様が安心して帰っていく姿が印象的だったことと、実習に来ている私に対しても「どんなことに興味があるの?」と気さくに質問をしてくださり、自分と向き合ってもらえていると思い、当院に入社を決めました。

吉田 昌平

獣医師として仕事で心掛けていることは何ですか?

獣医師として仕事で心掛けていることは、動物を連れて来院される飼い主様のどういった不安を抱えているのかを、まず最初に聞くことを心掛けています。私も人の病院に行くときに、どのような症状で、何がしんどいのかを伝えていますが、動物の場合は自分で話ができないので、飼い主様から動物の容態や状況などを聞いたり、不安なこと以外で私の方からも質問をしたり、いろいろなことを聞いています。実際に診察を受けて、帰るときの飼い主様の表情が明るくなったり「安心しました」という一言がもらえるように、普段の診察をしています。

吉田 昌平

獣医師 木村 亮太
出身校:大阪府立大学

当グループの魅力や特徴について教えてください。

当グループの特徴として、スタッフ全員が和気藹々として、自分のやりたいことをできる職場だと思います。やりたいことができても、知識や教育が整っていないことも多いですが、いろいろな特徴を持った獣医師が多数在籍しているので、やりたいことに興味を持ってできる環境だと思います。

木村 亮太

当グループで力を入れて取り組んでいることは何ですか?

私が主に担当しているのは外科で、とくに整形外科と腹腔鏡外科を行っています。整形外科はどんな症例でも対応ができるような体制を整えています。腹腔鏡外科に関しても、腹腔鏡だけでなく、胸腔鏡や腹腔鏡の手術でも難しく、他院で対応ができないような手術にも対応が可能です。まだまだ腹腔鏡でもできない手術はあるので、早期に対応ができるようにしていきたいと思っています。

木村 亮太

求職者に向けてメッセージ

当院ではやる気のある人は、いろいろな仕事をさせてもらえます。勉強になり成長できると思いますので、やる気のある方に入社していただくと、私も嬉しいです。

木村 亮太

獣医師 尾関 康江
出身校:山口大学

当グループの働き方について教えてください。

引っ越しに伴って出勤日数は減りましたが、1日を充実して働けるように心掛けています。

尾関 康江

求職者に向けてメッセージ

動物のことが好きで、飼い主様とお話しをすることも楽しめる人を募集しています。働き方に関しては、ご相談いただき、ご希望される働き方を組み込んでいけたらと思います。

尾関 康江

職場の雰囲気はどのような感じですか?

当院のスタッフは仲が良く、イキイキと働いています。新卒・中途を問わず、新しいスタッフとしての初めての職場は緊張されると思いますが、誰でも馴染みやすい雰囲気なので、すぐに周りに溶け込んでいける環境です。

尾関 康江

獣医師 黒島 稔也
出身校:宮崎大学

西京桂院の創業から現在までの経緯を教えてください。

当院の創業は2015年の桂川犬猫病院として、私が個人で開業をしたのですが、今から3年前に以前の会社の同期入社である、現代表の園田より誘いを受けて、グループとして提携することになりました。なぜ提携したかと言いますと、個人病院ではできることの限界があり、動物病院京都はすでに獣医師を複数抱える病院でしたので、たくさんの獣医師がいる病院と提携できれば、より多くの症例や患者様の期待に応える診察・診療ができるのではないかと思い、グループとして提携をさせてもらいました。そして現在に至ります。

黒島 稔也

動物病院京都 西京桂院の特徴について教えてください。

当院の特徴ですが、私自身がJAHA(日本動物病院協会)の内科認定医を取得しており、内科の診察・治療に力を入れています。本院では皮膚および整形に力を入れていますが、当院では内科分野の中の「内分泌疾患」いわゆるホルモンの病気と言われる分野で、糖尿病・甲状腺・副腎の病気など、内分泌疾患と言われるホルモンの病気に力を入れて診察をしています。

黒島 稔也

求める人物像

当グループで求める人物像ですが、日頃から勉強をすることは当然として、難しい症例やわからない症例があったときに、自分で考えて調べる能力を持ってもらいたいです。格言に「症例は教科書を読まない」というものがあり、教科書通りの症状や検査内容でないことがありますので、その辺りを自分でしっかり考えたり調べたりしながら、対処ができるような獣医師を求めています。

黒島 稔也

獣医師 谷田 美和子
出身校:宮崎大学

入社の経緯について教えてください。

大学を卒業するときに、当院に見学へ行きまして、当時は「ねこの病院」がなかったので、本院へ行かせてもらいました。そのときに現代表の園田がおり、動物の行動学などをお話しされていて、病気以外のことも学べる場だと思って選びました。あとは看護師と獣医師の仲が良かったところも、一つの理由となっています。

谷田 美和子

当グループで力を入れて取り組んでいることは何ですか?

ねこの病院に関しては、ねこを飼っているオーナー様同士でお話しをする機会があまりないので、その場を提供することも私たちの大きな目標と思っています。また、猫は緊張をしやすいので、いかに診察のときにリラックスしてもらうかを気をつけて診察しています。あとは2021年5月から、新しい取り組みとしてはじめましたが、京都市の愛護センターと連携をして、猫の譲渡活動を院内で取り組んでいます。猫に詳しい私たちから、新しいご家族を探すという形で、みなさんからご好評をいただいています。

谷田 美和子

どんな人が当グループに向いていますか?

ねこの病院では、猫が好きな人はもちろんですが、飼い主様もお話しの好きな方が多いので、お話しが好きな方であれば、飼い主様も安心して来院いただけるかと思いますので、コミュニケーション能力が高い方は向いていると思います。

谷田 美和子

© 動物病院47グループ

ENTORY
(京都)
ENTORY
(千葉)
TOP