雇用形態 | 経験 | 給与 | 望ましいスキル |
---|---|---|---|
正社員 | 5年以上 | 35万円〜/月 | 避妊・去勢手術他含、一般手術、緊急疾患など様々な疾患に対応できる |
3年前後 | 28万円〜/月 | 避妊・去勢手術等の一般手術、一般診療に対応できる | |
新卒 | 25万円〜/月 | – | |
パート | – | 1,800円〜/時 | 勤務医と同様 |
※研修・試用期間中は、いずれの雇用においても上記給与とは異なります。
※試用期間はおおむね1週間から2ヶ月となります。
保険 | 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 すべて完備 |
---|---|
休日 | 完全週休2日制(シフト制) |
ボーナス | 年2回有り、毎期実績考慮し額を決定致します。 |
昇給 | 年1回以上 |
有給 | 有り(労基法に定める通り) |
交通費 | 実費支給(上限10,000円/月) |
※産休・育休も対応しております。期間は応相談です。直近の実績ですと、小川獣医師が2020年に3ヶ月間の育休休暇取得しております。
当院では、「体験型実習」を掲げています。
見学や実習は、ついつい受動的になりがちです。自分が学生の頃、実習に行ったときもそうでしたが、「見ているだけでは正直何もわからない・つまらない」という思いがすごく強かったのを覚えています。
当院では実際に見学・実習に来てもらった際には、実習生の礼儀・マナー・性格を前提に、実際に動物病院で行われる問診・検査・治療などを先輩看護師・獣医師とともに実体験してもらいます。
また、そういった体験を通じて、当院がどういった雰囲気であるか、検査・治療方針、人間関係はどんななのか等を実際に実習に来てもらった際に体感してもらうことを目的としています。
筆記用具・メモ・動きやすい靴・実習着(貸し出しも可能)
募集期間 | 通年募集 |
---|---|
実習期間 | 基本1日以上(2〜3日間前後推奨) |
応募可能学年 | 全学年受け入れ可能 |
補助 | 真剣に当院での就職を考えている学生で、2日間以上の実習の場合は交通費や実習費の補助あり |
※実習期間については短縮・延長も柔軟に対応可能です。過去実習に来られた獣医学生の方の意見からすると、当院での実務を一通り学んでいただくためには2-3日間程度が望ましいと考えています。
実習の中で、獣医学生の皆さんに実際に対応いただく項目の一覧です。
・犬および猫の採血
・飼い主様の呼び出し
・飼い主様への問診
・内服薬の調剤
・手術の第2助手 器具出し、臓器の固定など
・動物の保定
・血液検査の実施
※当日の院の繁忙状況等により実施できないものもありますので、その点ご了承ください。
1.エントリーフォームから必要情報送信願います
2.原則3日以内に折り返しのメールをお送りしますので、履歴書(フォーマット自由)を添付し、返信願います
3.具体的な実習時期を電話・メールにて相談、実習実施へ
※もし当院から3日以内に折り返しメールがない場合は、お手数ですが電話にてその旨教えていただけると幸いです。
動物病院 京都さんで3日間実習させていただいて感じたのは、獣医師の先生も看護師さんも皆さんが仲良く、とてもいい雰囲気の動物病院であるということです。また仕事中の真剣な感じと休憩中の和やかな感じがメリハリがあってとても魅力的に思いました。猫専門の分院であるねこの病院も実際に見学させて頂き、設備も環境も本当に猫のために考えられている病院であることを実感できました。これは実際に見学してみないとわからないことでした。
宮崎大学6年生
最後に、当院での「体験型実習」で、大学では経験できない様々な動物病院の「実際」を体験できます。
大学の動物病院とはまた違った、忙しなさであったり、地域のみなさんとの触れ合いであったりを経験することで、人としても成長することができると期待しています。獣医師としていろいろな職業に悩んでいる学生から、バリバリ臨床をやっていこうと思っている学生まで、当院では様々な学生さんを実習生として今まで受け入れてきました。
これからも、いろいろな学生さんに実習に来てもらい、当院の雰囲気、また自分の経験値を積める体験をしてもらいたいと思っています。ご応募お待ちしています。
© 動物病院47グループ