アニマルケアスタッフ
(京都)

  • HOME
  • アニマルケアスタッフ(京都)
アイコン

アニマルケアスタッフ
インタビュー
(動物病院 京都グループ)

アニマルケアスタッフ 吉田 亜紀奈
出身校:大阪ペピィ動物看護専門学校

動物病院京都はどんな病院ですか?

当院は京都市の北区にあります。近くには北野天満宮や平野神社であったり、いくつかの観光名所があります。獣医師13名、アニマルケアスタッフ17名で(仕事を)させていただいております。当院は外国人の患者様もよく来院されます。私自身、海外留学の経験もあるので、その経験も生かせています。

吉田亜紀奈

実習の流れを教えてください。

ホームページでエントリーをしてもらって、日程を組ませてもらってから、当日ご来院ください。当日の流れとして、一日実習の場合、8時30分に来ていただいて、そこで担当のアニマルケアスタッフが付きます。朝に軽く院内を見学してもらって、朝の入院患者様の処置を見ていただきます。9時から診察が始まるので、診察に入ってもらったり、実際に動物に触れてもらうこともあると思います。お昼は休憩を取っていただいて、手術を見てもらったり、薬浴などを見てもらったりします。16時30分から午後の診察が始まるので、本院で診察や検査を見てもらった後、「ねこの病院」に見学に行ってもらいます。実習自体は18時で終了となります。

吉田亜紀奈

求める人物像

当院はオーナー様との時間をすごく大切にしているので、オーナー様とコミュニケーションが取れる人に来ていただければと思っております。お喋りが好きな人であったり、しつけのトレーニングなどのご相談もよく承るので、そういったお話を率先的にしてくださる方を求めています。

吉田亜紀奈

アニマルケアスタッフ 家段 涼香
出身校:YIC京都ペット総合専門学校

入社のきっかけについて教えてください。

いろいろな動物病院を見学した中で、病院らしいところと、いろいろな作業をさせてもらえるところに入社したいと思っていました。その中でも動物病院京都が自分に合っていると思い、応募をしました。

家段 涼香

看護師長にステップアップされてからの心境の変化を教えてください。

看護師長に就任する前は、全体のことをあまり考えていませんでした。就任してからは、全体のこと・病院のことを踏まえて、多方面から考えなくてはならないと思い、広い視野で物事を考えたり、見れるようになってきたと思います。当グループでは、飼い主様・動物・スタッフのハッピー(幸せ)を掲げているので、それに向かって期待に応えられるように、頑張っていこうと思っています。

家段 涼香

教育制度について

当院の教育システムは多様性を意識しており、看護師一人ひとりの考え方が違うので、いろいろな考え方を学べるところがよい点だと思って、複数の看護師から教えてもらえるシステムで行っています。新卒入社をされる方は、複数の看護師から教えてもらえるので、バランス良く成長してくれていると思います。

家段 涼香

アニマルケアスタッフ 駒宮 芽衣
出身校:大宮国際動物専門学校

入社の経緯について教えてください。

昔から京都に住みたいと思っていて、就職の際に京都に住んでしまおうと考えていました。親元を離れることがはじめてだったので、少し不安もありましたが、実習に来て不安は解消されました。スタッフ間の仲が良くて、休日に遊びに行ったり、ご飯に行ったり、仕事に関しては、先輩看護師や先生方が優しく指導して下さったので、安心して実習ができました。飼い主様から信頼されていて、何より病院の雰囲気が良く、先輩方がイキイキと働いているところを見て、私もここで働きたいと思い、入社に至りました。

駒宮 芽衣

入社から京都に移住をされていますが、京都はどのようなところですか?

歴史的な建造物が生活圏にいくつもあって、憧れていた者にとっては楽しいです。住みやすく、日本の四季を肌で感じられるところだと思います。美味しい食べ物やお酒もあるので、嬉しいです。

駒宮 芽衣

求職者に向けてメッセージ

私のように京都に住んでみたいと思っている人や、一人暮らしをはじめてみたいと思っている人がいると思います。最初は不安に感じますが、人生一度きりなので、思い切って行動してみてください。一緒に働けることを心よりお待ちしています。

駒宮 芽衣

© 動物病院47グループ

TOP